Archives

(仮称)瑞浪の家127
仕口(しぐち) 1024 1024 愛知県で自然素材の家なら永井政光建築設計事務所

仕口(しぐち)

仕口とは 仕口とは、構造材の柱と梁の繋ぎ目の部分のことです。水平材と垂直材の交わるところで、昔の大工さんは、柱と梁の…

(仮称)瑞浪の家127
継手(つぎて) 1024 1024 愛知県で自然素材の家なら永井政光建築設計事務所

継手(つぎて)

伝統的な手刻みの継手 継手とは、梁と呼ばれる水平の構造材の材と材を繋ぐ手法のことをいいます。昔の大工さんは、金物に頼…

(仮称)瑞浪の家127
鼻栓 1024 1024 愛知県で自然素材の家なら永井政光建築設計事務所

鼻栓

鼻栓とは 木造軸組工法において柱と梁を取り合いさせるとき、貫通したホゾなどの先端に打ち込む楔状の細木のことをいいます…

(仮称)瑞浪の家127
車知(しゃち)栓 1024 1024 愛知県で自然素材の家なら永井政光建築設計事務所

車知(しゃち)栓

車知栓とは 長いホゾなどを固定するために、ホゾと溝にまたがって差される細い棒のことで、車知(しゃち)と呼ばれることが…

(仮称)瑞浪の家127
無垢の一枚板 1024 1024 愛知県で自然素材の家なら永井政光建築設計事務所

無垢の一枚板

無垢の一枚板を、家に組み込もう 無垢の一枚板といえば、一般的には高級なダイニングテーブルの天板を思い出す方が多いかも…